2014年度 ホスピス・緩和ケアボランティア研修会を開催しました
日 時 2015年6月12日(金) 13:00~16:30(12:30より受付)
会 場 奈良県立文化会館 ホール
近鉄奈良駅東改札口より1番出口 徒歩約5分(奈良県庁の手前、西隣)
参加費 無 料
資料代 1,000円 (公財)日本ホスピス・緩和ケア研究振興財団及び
(特活)日本病院ボランティア協会会員は無料
[内 容]
講演 : 佐藤 泰子氏 「寄りそうって? 聴くこと 語ることの本当の意味」
京都大学大学院 人間・環境学 博士課程修了
京都大学・京都看護大学等にて嘱託講師
活動発表:塚野 加代氏 「グループふれ愛」の活動報告
四国がんセンターボランティア「グループふれ愛」代表
申込み締切: 5月30日(土)厳守
※ 共催 (公財)日本ホスピス・緩和ケア研究振興財団
新緑の奈良公園を見渡す会場での開催となりました。
講師先生のパワーとユーモアのある語り口に参加者から笑い声も起こり、
ボランティア代表さんの活動発表は参考になる事柄がいろいろとありました。
後半の質疑応答は今回 QアンドA 形式で行い、講師の専門分野の事も分かりやすく話して頂きました。
またV代表からは活動を続けるためのヒントを頂けたように思います。
各地からご参加いただいた皆様ありがとうございました。