03日 2月 2016
2015年度社会福祉事業「NPO基盤強化資金助成」の決定による 関西地区贈呈式があり、永井副理事長が出席いたしました。 贈呈式後には各団体の方達との意見交換会が行われ、 分野の異なる活動内容や助成金の恩恵などの話を伺うことが出来て 非常に参考になりました。また、人的・資金面での大変さを工夫して...
21日 5月 2015
バイエル薬品の社員研修「ベターライフ・イニシアティブ」の一環として 5月21日本社会議室にて「病院ボランティアとは」と題した講演を吉村理事長が行いました。 協会の役割や理事がV活動をしている病院の様子などをパワーポイントで説明しました。 社員の方々に興味深く聞いて頂けました。新しい試みの場となったように感じました。 ...
14日 3月 2015
全国小児病棟遊びのボランティアネットワークの主催による第3回交流集会が開催され、 後援名義を掲載したことで繋がりができ、協会理事数名で参加いたしました。 第1部は講師による基調講演 第2部は活動報告として各団体の事例発表が行なわれ、 まる一日たっぷりと使ったプログラムとなっていました。...
11日 12月 2014
12月となり今年最後の理事会です。議案事項を進め、それと 研修会で頂いた会員さんのアンケートに基づき、反省点や今後の課題などの振り返りをいたしました。理事それぞれが意見を出し合い意見交換も出来たようです。 また来春の研修会に向けてのチラシも準備中です。...
12日 11月 2014
和歌山県医大附属病院におけるボランティア活動15周年記念式に伊東副理事長が招かれて、病院ボランティアについて多面的な講演をいたしました。 ボランティアさんが多く出席され、病院職員さん・県や市の関係者等もご出席いただきボランティアさんの日頃の労をねぎらい盛大な式典となりました。...
23日 7月 2014
札幌徳洲会病院で職員向けの学習会に招かれ、斉藤副理事長が講演をしました。 ボランティア活動をとり入れて10か月ほど経過されたとのこと。 「協働の世界」という内容で、病院とボランティアの協働の大切さを考えて頂けたようです。これからは患者さんにもっともっと安らぎを与えられますように。
22日 2月 2014
2月22日(土)・23日(日)の二日間にわたり、日本ボランティアコーディネーター協会(JVCA)の主催で「全国ボランティアコーディネータ研究集会2014とちぎ」が栃木県小山市の白鴎大学を会場にして開催されました。 当協会の斉藤悦子副理事長が分科会「災害時の病院ボランティアの可能性およびコーディネーションのあり方を考える」で講演致しました。
19日 1月 2014
大阪医療センター災害訓練に初めて今回見学の形で参加しました。 阪神地区で地震が発生と、放射能物質を掲載した車両の事故があったと想定。 入院患者さんへの緊急な対応・被災者の救護、そして被ばくによる放射能除染作業などいろいろな場面での訓練になりました。...